知りたい・学びたい・参加したい人のための「インプレスカレッジ」
マイページ
新規登録
ホーム
講座をさがす
講師をさがす
ホーム
講座をさがす
講師をさがす
マイページ
新規登録
ホーム
講座をさがす
量子コンピューターはビジネスを変えるのか?『いちばんやさしい量子コンピューターの教本』発刊記念セミナー【会場受講】
講座概要
カテゴリ:ビジネス
受講形式: ネットライブ/会場
講義数:全1回
募集人数: ネットライブ受講(60名)
会場受講(60名)
募集締切日:2019年07月02日(火)
!初利用者は申込前に必ずコチラへ!
お申し込みは締め切りました
量子コンピューターはビジネスを変えるのか?『いちばんやさしい量子コンピューターの教本』発刊記念セミナー【会場受講】
LINE
B!
copy
話題の量子コンピューターをやさしく解説
金融サービスや材料計算、創薬計算、交通、物流、気象など私たちの生活に関わるさまざまな課題の解決に役立つと期待されているものの、その実態がなかなかつかみづらい量子コンピューター。本セミナーでは、「量子コンピューターはビジネスを変えるのか?」というテーマで、量子コンピューターの仕組みからビジネス活用事例、導入ノウハウなどを
『いちばんやさしい量子コンピューターの教本』
(発売:2019年5月20日)の著者がわかりやすく解説します。
受講形態は「会場」と「ネットライブ」の2種類
本ページは
【会場受講】
の申し込みページです。【ネットライブ受講】を希望の方は、
タイトルに【ネットライブ受講】とある申し込みページ
からお申し込みください。
定員数の違いで、「会場受講」と「ネットライブ受講」に申し込みを分けていますが、実際のセミナーは同時に実施します(会場受講のお申し込みでもあとからネットライブ受講に変更可能です)。
【ネットライブ受講】
会場と同時刻に、リアルタイム中継されるセミナーを視聴しながら受講する方式です。
ネットライブ受講は、パソコンやスマホ、タブレット、ブラウザーやアプリを使って視聴できます。着席画面や挙手機能、その場での質問が容易なチャット会話機能など講義専用のさまざまな機能が用意しています。
こんな人におすすめ
今回の出版記念セミナーは、書籍『いちばんやさしい量子コンピューターの教本』に沿った内容となります。そのため、本書籍をご持参いただいたうえで受講されると、より理解が深まります。
・数学や物理学の知識なしで量子コンピューターを学びたい
・ビジネス活用の事例や可能性を知りたい
・量子コンピューターが私たちの生活や仕事に及ぼす影響を知りたい
・量子コンピューターを導入するノウハウが知りたい
・ビジネスパーソンが量子コンピューターを学ぶ意義を知りたい
開催場所
日時 2019年7月2日(火)19:00~20:30(18:45開場)
会場 インプレスグループ セミナールーム
東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング23階
(MAP)
地下鉄神保町駅[A9]出口 徒歩1分
受講料 無料(※お申し込みにはCLUB Impressへの登録が必要です)
定員 会場受講 50名 ※お申し込みは先着順
ネットライブ受講 100名
主催 株式会社インプレス
講師プロフィール
湊 雄一郎
東京都生まれ。東京大学工学部卒業。
隈研吾建築都市設計事務所を経て、2008年にMDR株式会社設立。2017~19年内閣府ImPACT山本プロジェクトPM補佐を務める。
研究分野・テーマはイジングモデルアプリケーション、量子ゲートモデルアプリケーション、各種ミドルウェアおよびクラウドシステム、超電導量子ビット。
受賞歴は2008年環境省エコジャパンカップ・エコデザイン部門グランプリ、2015年総務省異能vation最終採択など。
1
講義名
『いちばんやさしい量子コンピューターの教本』発刊セミナー
開催日
2019年07月02日(火)
時間
19:00 〜 20:30
講義内容
書籍の発刊セミナーとして、量子コンピューターを事業への組み込み方を中心に、数学や物理学の知識がなくて理解できるよう、どのようなことが実現可能か解説します。
・ビジネスチャンスとしての量子コンピューター
・量子コンピューターと従来型コンピューターの違いは?
・量子コンピューターの可能性と限界
ほか
!初利用者は申込前に必ずコチラへ!
※お申し込みは締め切りました
LINE
B!
copy
講師
湊 雄一郎
東京都生まれ。東京大学工学部卒業。
隈研吾建築都市設計事務所を経て、2008年にMDR株式会社設立。2017~19年内閣府ImPACT山本プロジェクトPM補佐を務める。
研究分野・テーマはイジングモデルアプリケーション、量子ゲートモデルアプリケーション、各種ミドルウェアおよびクラウドシステム、超電導量子ビット。
受賞歴は2008年環境省エコジャパンカップ・エコデザイン部門グランプリ、2015年総務省異能vation最終採択など。
詳細
関連講座
ネット
令和元年における著作権法とは?『ビジネス著作権検定 公式テキスト[初級・上級]第2版』出版記念セミナー【ネットライブ受講】
池村 聡
|
ビジネス
2019年07月31日(水)18:30開催
0円(税込)
詳細はこちらから
ネット
量子コンピューターはビジネスを変えるのか?『いちばんやさしい量子コンピューターの教本』発刊記念セミナー【ネットライブ受講】
湊 雄一郎
|
ビジネス
2019年07月02日(火)19:00開催
0円(税込)
詳細はこちらから
▲