講義名 | [01]宅建業法★絶対出題【重要ポイント①】 |
---|---|
開催日 | 2018年08月03日(金) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 〈宅建業の免許制度〉 ・免許の要不要 ・免許の別、免許替え ・変更の届出、廃業等の届出 ・免許の欠格事由 など ※翌週の月曜8/10(金)はお盆休講です。次回は8/17(金)となります。 ※カリキュラムは実際の進行状況に応じて変更になる可能性があります。講師からの各回の案内をご確認ください(以下同様) |
講義名 | [02]宅建業法★絶対出題【重要ポイント②】 |
---|---|
開催日 | 2018年08月17日(金) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 〈業務規制〉 ・広告についての規制 ・契約についての規制 ・媒介契約 ・報酬額の計算 など |
講義名 | [03]宅建業法★絶対出題【重要ポイント③】 |
---|---|
開催日 | 2018年08月24日(金) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 〈重要事項・契約書面〉 ・重要事項の説明等 ・説明事項 ・契約書面の交付 ・契約書面の記載事項 など |
講義名 | [04]宅建業法★絶対出題【重要ポイント④】 |
---|---|
開催日 | 2018年08月31日(金) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 〈宅建業者が売主となる場合〉 ・クーリングオフ制度 ・手付金等の保全措置 ・瑕疵担保責任の特約制限 ・他人物売買の禁止 など |
講義名 | [05]法令上の制限★絶対出題【重要ポイント⑤】 |
---|---|
開催日 | 2018年09月07日(金) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 〈都市計画法「開発許可」・農地法〉 ・開発許可 ・市街化調整区域での制限 ・農地の定義 ・農地法3条、4条、5条の許可制度 など |
講義名 | [06]法令上の制限★絶対出題【重要ポイント⑥】 |
---|---|
開催日 | 2018年09月14日(金) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 〈宅地造成等規制法・土地区画整理法〉 ・宅地造成工事とは ・宅地造成工事の許可制度、届出制度 ・土地区画事業の施行者 ・仮換地、換地処分 など |
講義名 | [07]権利関係★絶対出題【重要ポイント⑦】 |
---|---|
開催日 | 2018年09月21日(金) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 〈民法「相続」・民法「賃貸借」〉 ・法定相続人と法定相続 ・遺言と遺留分 ・不動産賃貸借と対抗要件 ・転貸借の場合 など |
講義名 | [08]権利関係★絶対出題【重要ポイント⑧】 |
---|---|
開催日 | 2018年09月28日(金) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 〈借地借家法「借地権」「借家権」〉 ・借地権の存続期間と更新 ・定期借地権制度 ・建物賃貸借の期間と更新 ・定期建物賃貸借(定期借家) など |
講義名 | [09]権利関係★絶対出題【重要ポイント⑨】 |
---|---|
開催日 | 2018年10月05日(金) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 〈区分所有法〉 ・専有部分と共用部分 ・管理組合、管理者、規約、集会 ・共用部分の変更 ・大規模滅失、マンション建替え など ※注※ 次回は直前特訓として10/8(月・祝)の講義となります。開催時間は日中の13:00-18:00となります。 |
講義名 | [10]決戦の秋★時は来た【直前特訓講座】 |
---|---|
開催日 | 2018年10月08日(月) |
時間 | 13:00 〜 18:00 |
講義内容 | ・模擬試験(事前配布)の解答解説 ・直前総まとめ「宅建業法」 ・直前総まとめ「法令制限・その他」 ・直前総まとめ「権利関係」 ※この回は祝日の月曜開催になります。開催時間日中の13:00-18:00となります。内容は模擬試験&解説を中心に実施し、各自の得点力強化を目指します。 |
講義名 | [11]その他法令★絶対出題【重要ポイント⑩】 |
---|---|
開催日 | 2018年10月12日(金) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 〈不動産に関する税・地価公示〉 ・登録免許税、印紙税 ・不動産取得税、固定資産税 ・地価公示 ・不道産鑑定評価 など |
講義名 | [12]明後日ってマジかぁ〜最終確認!!【迷わず行けよ・ドタンバ宅建】 |
---|---|
開催日 | 2018年10月19日(金) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 〜今日の明日で5点アップかっ〜 ・最後に確認!! 今年の改正点!!! ・各項目の最終チェック ・各種おまじない など |
会場講座(定員10名)希望の方は、トップページに戻り講座画像右上に【会場講座】の表記があるページからお申込ください。
※ご注意:インプレスカレッジ初受講の方のうちコンビニ振込の方は、ご入金後に「受講者情報」登録を忘れずに行ってください。
「受講者情報」登録画面で、「メールアドレス」と「ニックネーム」を入力して登録を完了すると、マイページに購入した講座の講義リスト(本講座では12回の表)が表示されます。
プロセスとしては、注文時に[講座登録]URLにアクセスし、入金完了後に再度[講座登録]URLにアクセスすると(あるいはマイページを押してログインすると)、「受講者情報」登録画面になりますので、そこで登録をお願いします。
この登録を行うことで、講座開始後、資料のダウンロードやライブやアーカイブの視聴が可能となります。
【コンビニ振込を選択された方】
本講座における「コンビニ振込」未入金時の「仮登録期間」(席を確保する期間)は原則「3日間」となります。注文後できるだけお早めにご入金お願いします。ご事情があり入金が遅れる方は、お問い合わせフォームにご連絡お願いします。
※ご注意:インプレスカレッジ初受講の方のうちコンビニ振込の方は、ご入金後に「受講者情報」登録を忘れずに行ってください。
「受講者情報」登録画面で、「メールアドレス」と「ニックネーム」を入力して登録を完了すると、マイページに購入した講座の講義リスト(本講座では12回の表)が表示されます。
プロセスとしては、注文時に[講座登録]URLにアクセスし、入金完了後に再度[講座登録]URLにアクセスすると、「受講者情報」登録画面になりますので、そこで登録をお願いします。
この登録を行うことで、講座開始後、資料のダウンロードやライブやアーカイブの視聴が可能となります。
【中途入校について】
講義は8/3から開始となりますが、8/31まで中途入校可能です。ただし、中途申し込みの割引はありません。なお、講義が終わっている分野については講義録画を視聴して学習することが可能です。講義日当日に申し込んだ場合、申込がスムーズに行かなかった場合に、講義時間までに受講登録が間に合わない可能性があります。できるだけ講義日時直前ではなく、営業日前日(金曜開催の場合は木曜日中)など、できるだけお早めにお申し込みください。