講義名 | 宅建PowerUp-1 |
---|---|
開催日 | 2020年04月06日(月) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 宅建業法① 宅建業・免許制度 ※講義内容は実際の進行状況に応じて変更になる可能性があります。講師による各回の案内をご確認ください(以下同様) |
講義名 | 宅建PowerUp-2 |
---|---|
開催日 | 2020年04月13日(月) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 宅建業法② 宅地建物取引士制度 |
講義名 | 宅建PowerUp-3 |
---|---|
開催日 | 2020年04月20日(月) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 宅建業法③ 広告、媒介、報酬などの業務規制 |
講義名 | 宅建PowerUp-4 |
---|---|
開催日 | 2020年04月27日(月) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 宅建業法④ 宅建業者が売主となる場合 ※次週5/4(月・祝)は講義がありません。次回の講義は5/11(月)となります。 |
講義名 | 宅建PowerUp-5 |
---|---|
開催日 | 2020年05月11日(月) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 宅建業法⑤ 重要事項説明・契約書面 |
講義名 | 宅建PowerUp-6 |
---|---|
開催日 | 2020年05月18日(月) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 宅建業法⑥ 営業保証金・保証協会・監督処分 |
講義名 | 宅建PowerUp-7 |
---|---|
開催日 | 2020年05月25日(月) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 法令上の制限① 都市計画法 |
講義名 | 宅建PowerUp-8 |
---|---|
開催日 | 2020年06月01日(月) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 法令上の制限② 建築基準法 |
講義名 | 宅建PowerUp-9 |
---|---|
開催日 | 2020年06月08日(月) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 法令上の制限③ 宅地造成等規制法・農地法 |
講義名 | 宅建PowerUp-10 |
---|---|
開催日 | 2020年06月15日(月) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 法令上の制限④ 土地区画整理法・国土利用計画法 |
講義名 | 宅建PowerUp-11 |
---|---|
開催日 | 2020年06月22日(月) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 権利関係① 民法:制限行為能力、意思表示、代理など ※次週6/28(月)は予備日です。現在の予定では講義がありません。次回の講義は7/6(月)となります。 |
講義名 | 宅建PowerUp-12 |
---|---|
開催日 | 2020年07月06日(月) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 権利関係② 民法:連帯債務、保証債務など ※本回はシステム不良につき中止となりました。7/11に代替講義を行います。本リストの26回目をご参照ください。 |
講義名 | 宅建PowerUp-13 |
---|---|
開催日 | 2020年07月13日(月) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 権利関係③ 民法:売買、請負、委任など |
講義名 | 宅建PowerUp-14 |
---|---|
開催日 | 2020年07月20日(月) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 権利関係④ 民法:賃貸借、借地借家法(借地権) |
講義名 | 宅建PowerUp-15 |
---|---|
開催日 | 2020年07月27日(月) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 権利関係⑤ 借地借家法(借家権)、民法:相続など |
講義名 | 宅建PowerUp-16 |
---|---|
開催日 | 2020年08月03日(月) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 権利関係⑥ 不動産登記法、区分所有法 ※次週8/10(月・祝)は講義がありません。次回の講義は8/17(月)となります。 |
講義名 | 宅建PowerUp-17 DLファイル再更新しました(17:06)→ |
---|---|
開催日 | 2020年08月17日(月) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | その他法令地価公示法・景品表示法・税金など |
講義名 | 宅建Victory-1 |
---|---|
開催日 | 2020年08月24日(月) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 演習まとめ・宅建業法① 一問一答○×チェック(まとめレジュメ) |
講義名 | 宅建Victory-2 |
---|---|
開催日 | 2020年08月31日(月) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 演習まとめ・宅建業法② 一問一答○×チェック(まとめレジュメ) |
講義名 | 宅建Victory-3 |
---|---|
開催日 | 2020年09月07日(月) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 演習まとめ・法令制限① 一問一答○×チェック(まとめレジュメ) |
講義名 | 宅建Victory-4 |
---|---|
開催日 | 2020年09月14日(月) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 演習まとめ・権利関係① 一問一答○×チェック(まとめレジュメ) ※次週9/21(月・祝)は講義がありません。次回の講義は9/28(月)となります。 |
講義名 | 宅建Victory-5 |
---|---|
開催日 | 2020年09月28日(月) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 演習まとめ・権利関係② 一問一答○×チェック(まとめレジュメ) |
講義名 | 宅建Victory-6 ※今回DLファイルはありません→ |
---|---|
開催日 | 2020年10月05日(月) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 演習まとめ・権利関係③ 一問一答○×チェック(まとめレジュメ) ※次回は10/11(日)は日曜日の昼間の開催になります。 開講時間が通常回と異なり日中の13:00-18:00となります。 ※事前にダウンロード提供予定の「模擬試験」の解説も行いますので、当日までにご自宅にて「模擬試験」の解答を進めてください。 |
講義名 | 決戦の秋★時は来た【直前特訓講座】※DLファイル、講義PDFをプラスしました(17:45)→ |
---|---|
開催日 | 2020年10月11日(日) |
時間 | 13:00 〜 18:00 |
講義内容 | 10月11日 直前対策講義のカリキュラム(2020年10月6日更新) ※開講時間が通常回と異なり日中の13:00-18:00となります。 ※事前にダウンロード提供予定の「模擬試験」の解説も行いますので、当日までにご自宅にて「模擬試験」の解答を進めてください。 ※各パート終了後、随時退室可能な内容となっています。 ※当日の講義の進行状況によっては下記の内容は変更になる可能性があります。 ─────────────── ■第1部 模試解説 13:00~14:00 合格しようぜ宅建士「模擬試験」の解説 (DLデータ有:「2020模擬試験」フォルダ内の模擬試験PDF、3点) ─────────────── ■第2部 直前対策1 14:15~15:00:法令上の制限★「出るトコ」対策 (DLデータ有:2020やっぱり取ろう★土地区画整理法.pdf) 15:10~16:00:「建築基準法」の出題傾向と対策 「都市計画法(都市計画全般)の出題傾向と対策 (DLデータ無し) ─────────────── ■第3部 直前対策2 16:15~17:00:「区分所有法」の出題傾向と対策 17:10~18:00:「宅建業法」★「出るトコ」対策 最後の最後に35条と37条。◯×アタック「ウルトラクイズ」 (DLデータ無し) |
講義名 | 最終確認!!【迷わず行けよ・ドタンバ宅建】※今回DLファイルはありません→ |
---|---|
開催日 | 2020年10月12日(月) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 〜今日の明日で5点アップかっ〜 ・最後に確認!! 今年の改正点!!! ・各項目の最終チェック ・各種おまじない など |
講義名 | (RE)宅建PowerUp-12 |
---|---|
開催日 | 2020年07月11日(土) |
時間 | 19:30 〜 21:30 |
講義内容 | 権利関係② 民法:連帯債務、保証債務など ※7/6(月)の代替回になります。 |
【本講座について】
本講座は、国家資格である「宅地建物取引士」(通称:宅建士)の2020年度合格を目指す講座です。宅建講師歴30年のベテラン講師・大澤茂雄氏(宅建ダイナマイト合格スクール)による、出題傾向を徹底的に分析した効率的な学習体系と、楽しく続けられる軽妙な語り口の講義で、宅建士の最短合格を目指します。本講座を受けることで、挫折することなく着実に合格力を身に付けることができます。
受講形態は通学方式(東京 神田神保町)とご自宅のPCやスマホで受講できるネットライブ方式の2タイプがあり、ご都合にあった受講方式をお選びいただくことができます。
【総合学習ゼミとは?】
総合学習ゼミでは、2020年4月から10月までの約6ヶ月間で、初学者が宅建士合格に必要な知識を全分野しっかり習得できる講座です。もちろん、単に出題範囲を漫然と教えるのではなく、確実に得点源になりやすい宅建業法を最初に学習するほか、頻出ポイントを重点的に教えることで、初学者でも1年目で合格できるよう、効率的に合格力が身に付くカリキュラムになっています。
【楽しくなければ続かない! 講師はどんな人?】
宅建士の取得に挫折する主な原因は、勉強が続かないこと。日々の忙しさ、仕事で疲れている中、ただでさえ難解な法律の条文が並ぶ宅建学習において、参考書が楽しくない、勉強が楽しくないとなれば、最初に資格取得を思い立った時のやる気だけで試験日までを乗り切るのはなかなか難しいことでしょう。モチベーションを維持するには、やる気をアゲ↑てくれる楽しい講師の存在が不可欠。
大澤先生の指導のモットーは“土地とお金の話しが面白くないわけがない!”
「もちろん難しい部分もあるけど、問題文から読みとれる“土地とお金”にまつわるさまざま人間模様、その悲喜交々に思いをはせながら、それらすべてひっくるめて楽しんじゃえば、宅建士合格は全然難しくない!」
と、宅建士の学習は本当に楽しいと真から確信をもって講義に臨み、事実毎年多くの合格者を輩出している大澤センセー。
時にはバブル期のオヤジネタを連発して教室を静まりかえらせるといった規格外な一面もありますが、一度ハマルと止められない、あっという間に試験日を迎えてしまう、そんな不思議な魅力満載の大澤センセーの講義を受講できるのは本講座だけ。
【カリキュラム】
・宅建PowerUp:全17回
・宅建Victory:全 6回
・直前特訓講座: 1回
・最終攻略講座: 1回
▼各回の講義の構成例※
・次回までに学習してくる項目・解答しておくべき問題の説明
・最初の60分は、事前学習してきたことを前提としたポイント解説講義
・途中休憩5-10分程度
・後半の60分は、実践・問題演習+解答解説
※各回の講義内容や時間配分は状況に応じて変更になる場合があります。事前に指定範囲の学習を済ませていない場合、講義の内容が理解できい可能性があります。必ず予習を行った上でご受講ください。また、受講後も理解を深めるため「アーカイブ機能」を利用した復習をお薦めします。
【参考:合格者インタビュー】
先生の人柄、授業中の雰囲気、講座の活用方法などがわかる合格者インタビューもご参考に。
・2017年度講座 合格者インタビュー
・2016年度講座 合格者インタビュー